昔の知恵はすごい。黒焼き玄米茶に救われた!

 

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 

 

9年ぶりくらいにマクロビオテックの黒焼き玄米茶を飲んでいます。

 

9年前に京都の綾部の山奥に、若杉おばあちゃんこと若杉友子さんの2泊3日の食養合宿に参加した時に購入して

 

しまい込んであった物です。

 

若杉おばあちゃんの食養合宿の記事はこちら

その1食養合宿1日目http://nikki.seeds.main.jp/?eid=1096152

その2 黒焼き玄米の実習の事 http://nikki.seeds.main.jp/?eid=1096154

その3 お手当講座 http://nikki.seeds.main.jp/?eid=1096157

 

 

癌など万病に良い極陽性のお茶ですが、お守りのようにいつか必要になった時にと飲まずに取ってありました。

 

それを飲む時がやってきました。

 

2週間ほど前のこと、身内が脚に力が入らないと言います。

 

いつも手が温かいのに、その日は珍しくとても冷たく血行が悪いようでした。

 

痺れや言葉のもつれなど、特に気になる点はありませんでした。

 

でも、これはいつもと何かが違う。「これは黒焼き玄米だ」と思い

 

20分ほど煮出した濃いめの黒焼き玄米茶(籾殻付き)を少しづつ飲んでもらいました。

 

翌日も同じように、3日ほど続けました。

 

すると、少しづつ脚に力が入るようになり散歩にも行けるように。

 

ただ、少し長引き気持ちが悪いので一応検査してもらおうと病院に行った結果

 

小さい脳梗塞がありました。医師は「少しづつ回復しているようですけど。」とおっしゃいました。

 

結局、2週間服薬で様子見となりました。

 

ひえぇ〜そんな大変なことなら、もっと早く来るべきだった!と

 

2週間も悠長に様子を見ていたことを反省。

 

 

それでも、すぐに黒焼き玄米茶を飲んでいたことは良かったのだと思います。

 

このお茶は血液の浄化や腸内のお掃除にもよく、体を温めて元気にします。

 

私も一緒に飲んでいましたが、飲むとすぐ目と頭が冴えてきて手足、体がぽかぽかになりました。

 

お腹が張ってガスが抜けない感じもなくなりスッキリしました。

 

 

黒焼き玄米茶も色々メーカーがあると思いますが、若杉おばあちゃんのは、現在流通しているお米の原種に近い朝日米の

 

有機栽培の籾殻付きの物をガスの火で炒っている物で、お米自体にも生命力がありますし

 

熱源もガスの火を使っているので、非常に陽性度が高いと思います。

 

1日目はステンレスの鍋で煎じてしまったのですが、土鍋に変えたら味がまろやかで深く全然ちがいました。

 

貴重な物ですので、2〜3回くらい煎じて飲めるとのことでしたが4回目に新しい黒焼きを足して

 

まだ美味しく飲めました。味は、コーヒーのようで美味しいです。

 

とにかく、本人が美味しいと言ったので体が必要としていたのです。

 

味は似ていても、コーヒーは体を冷やすし、黒焼き玄米茶は体を温めるので両極のものです。

 

 

 

黒焼きの作り方は合宿で実習したのですが、なかなか家ではできないので

 

しばらくは若杉おばあちゃんの娘さんの典加さんの会社が運営しているNorikastyleから取り寄せます。

 

これ、更年期とか産後とかとにかく幅広く心と体を整えてくれるから

 

食生活の乱れがちな現代人には必要なお茶です。

 

鬱っぽい人、貧血女子、疲れきっている人などなどの助けになりそうです。

 

 

それにしても、学んだことが全部すぐには役に立たなくても

 

必要になる時があるから無駄ではなかったんだと思いました。

 

 

本当は、毎日の食事は一番大切で基本になるところだけど

 

やっぱり、体質も好みも違うので、家族全員で実践するのは難しさがありできなかったけれど

 

取り入れられることからやればいいんだと改めて思い出せました。

 

 

 

 

メニュー お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ) 

からだの陰陽を整える食べ物(マクロビ)

 

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 

 

 

 

久しぶりにマクロビオテックのお手当てに助けられました。

 

この時期、からだを冷やす食べ物を摂りすぎることは、内臓に負担をかけてしまいます。

 

 

梅雨の時期に私は不調が出やすいのですが、ここ数年元気に過ごしてきてちょっと油断していました。

 

金曜日目朝を覚ますと、なんとなくフラフラします。家事は何とかできましたが胃がむかついて

 

一点を見ることができず、少しめまいがしているようでした。

 

そのうち吐き気に襲われ、水を飲んでも吐いてしまい何も受け付けなくなり、しばらく横になっていました。

 

昨年、突発性難聴になった時に処方していただいた、めまい予防の「五苓散」を飲んでみましたがこれも受け付けず。。

 

結局、週末の3日間のほとんど、食事らしい食事を受け付けず寝て過ごしました。

 

結果的には自然断食になってよかったのですが。

 

 

きっかけは、寝込む前日の油っこい夕食で胃もたれしたことでしたが、それ以前から随分体が冷えて陰性に偏っていたようです。

 

普段は揚げ物を食べて頭痛することはなかったのですが、その時は頭が痛くなっていたので相当血流が滞っていたのだと思います。

 

寝込んでいた時も、少し食事がとれたかな?と思っても胃が持たれてその後頭痛がして、2時間くらい横にならないと消化できなかったのです。

 

冷静に振り返ると、まさに陰性に偏った時の体の状態でした。胃腸が冷えて、全く動いておらず胃酸が全然出てなかったのです。

 

たぶん、病院に行っても病名はつかず、点滴を打っておしまいだったと思います。

 

 

結局、状態が一気に変わったのは、この3年番茶を口にしたときからでした。

 

ポカリスエットを飲んだりゼリーを食べたり少しずつしてはいたものの(←これも陰性)

 

フラフラして体に力が入らないのは変わらず

 

ふと、3年番茶があったの思い出して飲んでみたら、みるみる体中手足の先まで血が巡って頭もシャキッとして

 

胃の不快感もなくなりました。

 

3年番茶のからだを温める作用は以前から体感していましたが、今回はことさらその素晴らしさを実感しました。

 

その後、夕食にボーンブロス(鶏がらスープ)を作りたくなって、

 

鳥の骨付き肉を買いに自転車で買い物に出かけることができました。(家族は心配してましたが)

 

今朝は、ボーンブロスと梅生番茶をいただきました。

 

正しい作り方で作った梅醤番茶は凄い!飲んだら汗が噴き出して、飲むサウナでした。(私の場合)

 

 

 

以前も丁寧に作ったごま塩で、不正出血が止まったことがあり、それが私のマクロビのお手当を勉強するきっかけになったのですが

 

毎日、菜食中心のマクロビ生活はできなくても、こういう素晴らしい食養の智慧が日本にはあるので

 

知っていると、いざという時に助けになるかもしれません。

 

この陰性偏り事件?!で、私は自分の胃腸を労わること、何を食べからだを整えるのかを考えなおすきっかけになりました。

 

病や症状は現状を見直すメッセージ。経験を生かさないと自分のからだに申し訳ないです。

 

そこから、見直してより良くなるよう前進です!

 

 

ちなみに、画像のオーサワの3年番茶ですが、3種類あります。赤、緑、黄袋があって、赤が一番陽性が強く緑、黄色と陰性に近づきます。

 

私の黄色袋はやや陰性の3年番茶であったににも関わらず(夏に飲もうと思って黄色を買った記憶が)

 

それでも、すごく体が温まったのですから、相当な陰性に傾いていたのでしょう。苦笑

 

ムソーの3年番茶は1種類しかないので、どれにしようか迷ったらムソーのが良いかも。(価格的にもちょっとお得だったかも)

 

 

皆様も、くれぐれも梅雨、夏場の冷やし過ぎにご注意ください!!!

 

しばらく、パン作りもお休みかな・・・・

 

 

 

 

メニュー / アクセス / お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。

よもぎオイルを作りました♪〜自然療法のお手当〜

  

 

 

【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】

営業時間 午前10時〜午後8時 

夜(18時以降)のご予約は当日午前中までにお願いいたします。当日のご予約はお電話が確実です。

(メールはすぐ対応できないことがあります)

 

ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。

返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)

 

メニュー / アクセス / お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。

 

初回体験セッションを特別に¥7500で受けられます

自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。

1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、

どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。

 

〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に

私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト

 

 

○姿勢を整え美しく楽なからだに♪

金沢市のボディーワークスペース

ロルフSeeds(ロルフシィーズ) 

○姉妹サロン
よもぎのパワーでからだの中から美しく元気に♪

 

おかま直伝よもぎ蒸し&アロマ

温活リラクゼーション ローズヒップ

 

 

<お願い>

記事のリンクはFreeですが画像のみを転用して公開するのはご遠慮下さい。

 


知人から頂いた、よもぎオイルがあまりにも心地よかったので

 

私もつくろー!と昨日、よもぎ採取に出かけました。


くもっていたけど久しぶりの秋の野山。気持ちよかったです。

一度も刈られていないよもぎは、もう花が咲いて枯れかかっているものもありましたが

刈られて再び生えた葉は、まだ柔らかかったです。


麓とは言え人影が全然なく、クマよけの鈴などなにも持っていかなかったので、

大声で歌いながら歩きました(笑)

目標は300gだったのですが、帰って計ると倍の600gありました。

なかなか集まらないかと思いましたが

野草酵素作りの草摘みで鍛えられたせいでしょうか・・意外に早く採れました。

数年前に、入浴剤用のよもぎ取りをしたときに、もっと下のほうの茎から刈ったら

冬ごもりの準備に虫がたくさんくっついてて、取るのに大変な思いをしたので

今回は風通しのよいところに生えた、上の方5センチぐらいを取ることにしました。

おかげで今回ははまったくいません。


これを水で洗ったあと水気をよく切って拭きとり、太白ごま油でエキスを抽出します。



土鍋に太白ごま油を入れ、よもぎを浸してごくごく弱火に30分かけます。

温度は書いてなかったけど、自分の感で50度くらいまでかなと思って

土鍋に素手で触れるくらいの温度を保ちました。

もしかしたらもっと低い温度かな〜???

素手でしばらく触れていられてアチッとなる位が50〜55度くらいだと思います。

60度になると触ってすぐ熱さを感じるので、ずっと触れていられません。


 30分後はこんな感じ。(実際はもうちょっと緑色してます)

 深い緑色のオイルができました。

  
私はよもぎ600gに1L強の油で、だいたい同量のよもぎオイルが採れたとおもいます。

あなたと健康社の記事によもぎオイルを作ったあと

 

しぼった残りのよもぎは、佃煮にできるとあり、少量作ってみましたが・・・

秋のよもぎではムリでしたー 苦すぎ〜〜〜

春のならだいじょうぶかしら?

(追記:春のも苦かった。←味の感じ方はその人の体質によります。私は天ぷらなら美味しくいただけました。)



オイルはさらっとしていて、よもぎの香りが心地よく(私はすき!)

かゆみや、乾燥などいろいろこれからの季節に重宝します。

香りで気持ちも落ち着きます


たくさんできたので、サロンにいらっしゃる方で使ってみたい方は、実費でお分けします。

とても心地よいオイルなので使ってみてよかったら、ぜひ自分でも作ってみてください。

私の冬の基礎化粧品は、びわ葉焼酎漬けエキスが化粧水で、保湿がこのよもぎオイルで足りそうです。
それも、思いついた時だけですけど(笑)
 

 

追記 2019.8月

 

<使用しての感想>

このオイルは、アトピーの息子用に作ったのですが、かゆみに良かったようです。

他にも友人に差し上げたところ、かゆみに良いので分けてほしいと何度かお分けしました。

自分で使用して、塗るとほかほかしてくるので冷えが気になる腰なや肩こりにも使用しました。

この時作ったオイルはなかなか使いきれずに冷蔵庫で保存していましたが、2〜3年後もちゃんと効果を発揮しました

 

 

【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】

営業時間 午前10時〜午後8時 

夜(18時以降)のご予約は当日午前中までにお願いいたします。当日のご予約はお電話が確実です。

(メールはすぐ対応できないことがあります)

 

ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。

返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)

 

メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510  非通知設定の電話は繋がりませんので、設定をご確認ください。   

 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。

 

初回体験セッションを特別に¥7500で受けられます

自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。

1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、

どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。

 

 

〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に

私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト

 

 

 

 

 


○姉妹店
よもぎのパワーでからだの中から美しく元気に♪

おかま直伝よもぎ蒸し&アロマのプライベートサロン

温活リラクゼーション ローズヒップ



 










 

やけどの時のとっさのお手当 (キッチンで)


久しぶりに揚げ物油でやけど。


それもかなり、油が飛んだどころではなく・・・

ジューっと中指の第1関節を油につけてフライしちゃったアセアセ

こんな時に限って、ラベンダーが手元にない!

そこで、しなびたキャベツの切れ端があったので、指にぐるぐるまき〜




青物の葉やこんにゃく、豆腐、陰性のものなら何でもよいです。

前にやけどした時はトウモロコシの葉っぱを巻いたことも。


時々、当てる面を変えながら、葉っぱは小さいので2枚かえました。

調理はこれで続行、ずきずき感が減ったので、食事を始めてしばらくして取ってみると・・



 

もうすっかり赤みもなく、炎症が収まっていました!


調理中に、すぐ手当ができなさそう!とおもってもあきらめずに

手元にあるもので試してみてください。

ラベンダーもいいけど、青菜湿布は困った時に助けてくれる優れたお手当。

また、今回も実感しました。



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら





 

熱源と調理器具のからだを温める違い

体を温める炊飯の仕方は・・ 

 炭火+土鍋>ガスコンロ+土鍋>ガスコンロ+ステンレス鍋>炊飯ジャー>HIコンロでの調理 ではないでしょうか。

私の個人的な想像も入っていますので、正確ではありません。

でもお米の甘味が違います。安いお米もおいしく炊けます。 一度ぜひ試して自分のからだで感じて判断してください。

参考までに
<私のお米の炊き方・白米>
お米とお米の1.2倍の水をお鍋に入れて(固めが好きなら同量)、しばらく浸水。
点火して沸騰して来たらごく弱火で20分。(ふたは開けない)土鍋の時は10〜13分。
20分にならなくても、蒸気の香りでおいしいお米の炊ける甘い香りになって来たり、少し焦げるにおいになっていたら 火を消して10〜15分蒸らす。
蒸らしが終わったら、しゃもじで釜返ししておく。

お鍋でお米を炊く方が、炊飯器より早いです。しかもおいしいです。


毎日でなくても、時々食べられるだけでもからだは違うとおもうんだけど。(私も最近は熱いので炊飯ジャー)

ひとによって合うものが違うので、自分のからだが何を求めているかの見極めが必要です。

私は2泊3日の若杉おばあちゃんの合宿で、3食究極の温め料理を食べた時、 3日目はちょっと細胞が締まりすぎる感じ?で辛くなりました。
蓄積した動物性たんぱくが体から抜けてない人は、こうなっちゃうらしいです。(現代人のほとんどですよね)


男性が玄米ごはんんがおいしくないのも、このあたりに関係しています。

男性はそもそも女性より陽性なので白米より陽性の玄米はおいしくない。夏なんかは特に。

夏ってだけも温まる(陽性)なのに、そんな時にもっとあたたまるものはいりません。

男性が女性より夏の熱さに弱くて、夫婦や職場で冷房の温度でけんかになるのはこういうわけなんですね。

冷房の温度でけんかになる理由は体質の違いなので、ご主人や職場の上司の性格のせいではないんです。

個人を責めないであげてください。



からだ(体質)は人それぞれ違いますから、好みも違ってきます。

だからおいしく感じる味付けだって違うのです。

平安時代は、食事には味は付けず、ご膳に塩やもろみのようなものを別に付けて、食べるひとが好みでつけて食べたそうです。

現代もそれでいいと思います。素材の味が引き出される程度に味付けをしたら、

あとは食卓に塩、味噌、酢、しょうゆなどをおいておき、各自が体質に合うように味を加えたらよいのです。



このように、体質の違いによる自分との違いをわかってあげられたら

夫婦関係、親子関係、そして職場も平和になることが多いのです。




****************************************************************************


スパイスデトックストリートメント、さとう式リンパケアの筋肉をゆるめる基礎講座が始まります!
ご家族や、おきゃくさまに施術できるようになる筋ゆるセラピストの基礎講座です。
詳細はこちらです。http://news.seeds.main.jp/?eid=1265196



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog
 

痛風の時の食事とリンパケア

家族の痛風の劇的治癒について

リンパケアblogの方に書きました。

http://ameblo.jp/seeds333/entry-12049447871.html

疲れが出てくると、肝臓、腎臓の働きも落ちて

ちょっと食事で負担がかかると、それが引き金で痛風が出るのがうちのパターンですが

日ごろから、肝腎のお手当をちょこちょこしておくと良かったなーと

症状が出てから思うのでした。

こんにゃく湿布やアロマセラピー、いろいろ簡単にできることがあるからその助けも借りつつ

からだの声をききつつお食事をとりたいです。


そのために、やっぱり基本は「あたまをからっぽ」にしてからだに聴くこと。

一日のうち、すこしでも「ぽかん」とできる時間をたいせつにしたいです。

女性は特に、生理中「ぽかん」とすごしてください。 

男性は、寝る前に「ぽかん」を大事にしてください。

生活のリズムが整ってきますよ。



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール不定期でメールマガジンの発行をしています。
登録はこちらからどうぞ!






 

梅を干す



今年は土用干しができなくて

今ごろに干しています。

変わりやすいお天気の合間をみながら。

下漬けの時には
重石を取るのがおそかったから

かなりしわしわになっちゃった、、

太陽の光を浴びて少しはふっくらしてくれたらいいな。


お弁当用が主なので、中〜小さめの紅さし、石川6号という品種を初めて漬けました。


どんな味の違いがあるのか、それも楽しみです♪

最近は八百屋さんがなくなって、野菜の事を聞きながら買い物したりすることもないですが

JA でお買い物すると、スタッフさんも詳しくアドバイスくれたり
自分の野菜を搬入してる、生産者さんをつかまえて直接聞けるから

新鮮なだけじゃない、プラスアルファの買い物ができる良さがあります!

梅の品種も、自分の好みや使い方でスタッフのおばちゃんに(私もおばちゃんだけどねー)アドバイスいただけて良かったですよ♪

地消地産、身土不二ですな〜

若杉おばあちゃんの冬の食養講座 綾部

私が9月に参加した、食養講座合宿の冬の講座のお知らせが来たので転載します。

綾部の自然のなかで、過ごす3日間は心とからだの滋養になるでしょう。


〜以下転載内容〜


¨¨¨¨¨きらり上林のイベント案内¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨



◆冬の食養講座 開講!◆

2泊3日 冬の食養講座のご案内です。



日時 11月2日(土)〜11月4日(月・祝)

参加費 2泊3日 21000円(8講座・6食付き)

会場 綾部市観光センター

定員35名 

宿泊先 上林山荘(宿泊費別途 2泊6300円)

申し込み ホームページ「イベント案内」から「冬の食養講座」をご覧ください



スケジュール



【11月2日(土)】

 12:30〜13:00  受付(昼食はございません)

 13:00〜13:30  オリエンテーション

 14:00〜15:00  講座?食の講座   担当:齊藤典加

 15:30〜18:30  講座?料理教室   担当:栗山 美穂

 18:30〜       夕食

 19:00〜19:45  講座?食と環境の講座 担当:栗山 和久

 20:00〜      宿に移動  あやべ温泉 入浴

 22:00〜       就寝



【11月3日(日)】

 8:00        朝食

 9:00〜10:30  
講座?体の講座  担当:石部ルーシー

 10:30〜12:00  講座?陰陽初級講座 担当:若杉 友子

 12:00       昼食

 13:00〜15:00  講座?手当法講座  担当:齊藤 典加

 15:30〜18:00  
講座?料理教室   担当:酒井 貴美子 

18:30〜       夕食

 20:00〜      あやべ温泉 入浴

 22:00〜       就寝 



【11月4日(祝)】

 8:00〜        朝食 

 9:00〜12:00    講座?黒焼き玄米茶づくり   担当:齊藤 聖也

 12:00        昼食

 13:15〜      若杉ばあちゃんの講演会 「こうして作れば医者はいらない」

 14:45        休憩

 15:00〜16:30    質疑応答・体験談

 16:30        終了 解散







◆若杉ばあちゃん講演会IN綾部◆

 若杉ばあちゃん講演会 第4弾!!「こうして作れば医者はいらない」野菜や野草のお手当の話し

 ご希望の方は、往復はがきでお名前、住所、連絡先、参加人数を明記の上、10月25日までに着くように送ってください。

 返信はがきが受付票(チケット)となります。お席は自由席となります。当日は土鍋、竹炭、書籍、黒焼き玄米茶等の販売がございます。

 定員 100名 定員になり次第締め切らせていただきます。当日は書籍・土鍋・黒焼き玄米茶などの販売あります。

 

 日時  11月4日 月曜日・祝日

 参加費 1500円



 申し込み 往復はがきで申し込んでください

      〒623‐1131

      京都府綾部市睦寄町山内31

      きらり上林 まで



 【スケジュール】

 12:00     開場・受付 

 13:15     講演会 

 14:45     休憩 

15:00    体験談・質疑応答

 16:30     終了







¨¨¨若杉ばあちゃん情報¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨



◆若杉ばあちゃん公式ホームページ◆

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、おばばちゃんのホームページを紹介します。

主に全国で開催する講演会の案内と皆様からのQ&Aの掲示板です。



http://www.wakasugiba-chan.com/

若杉おばあちゃんの食養講座その3

三日目の朝は、何人かで散策に出かけました。途中でヨモギと立派な栗を拾いました。


前日おばあちゃんから、どんな栗を拾ったらいいか、食べた後の栗の皮の利用法など教わったばかり。
何でも木になる実は(果実) 、人間の手の届く所の物だけ食べていい。それより上の実は猿や鳥の物。

昔は果物はからだを冷やすから、沢山食べると病気になると言われていて、食べ過ぎるなという戒めでもあったようです。

栗は帰ってから茹でたら甘くて食べごたえがありました。
ヨモギは1日ビニールに入れられカバンの中でぺちゃんこだったのに、出してみると生き生きしてて香りが凄くよい。

上林の自然の豊さ、土の生命力の力強さを実感しました。

三日目の午前は、のりかさんによるヨモギを使ったお手当て講座。

足湯、腰湯、ヨモギ湿布のお手当てを参加者をモデルに実演。(腰湯は真似だけ)
家で帰ってから、風邪気味の家族に早速お手当てできました。



午後からは、若杉おばあちゃんの講演会。
私たち35名のほか、全国から70名の参加者が約100名集まりました。

若杉おばあちゃんの食養は、限界集落といわれた上林地区のいまや村起こしとなっている。

今ではおばあちゃんのような暮らしをしたいと、全国から移住する若者がふえ、たくさん子ども達も産まれているそうです。

今回の合宿では、興味志向を同じくする人達と交流でき、楽しい時間が持てました。

来年もまた合宿に参加したいね!とまた全国に仲間達は戻って行きました。


3日間、良質の陽性食三昧をして腸内は一皮むけました。
体がぎゅーっと締まってくる感じがありましたが、からだはホカホカ、気持ちは落ち着いて平和な感じで、動物性の食事の陽性の感じとは明らかに違います。
いい感じで、力が出る。元気になる。

ただ、私には少し陽性過ぎたようで、帰ってからポテトサラダや酢の物の陰性食を欲しました。

食べたら自分的には、いま丁度な感じです。

貴重な合宿でした〜(*^O^*)

10月に2日の連続講座で、大阪での食養講座もあります。そのほかの地区でも続々講座があります。
お近くで興味のある方はぜひどうぞ。
詳細はこちらです

若杉おばあちゃんの食養講座その2

京都綾部市の食養講座から帰って、一週間経ちました。

日々の食事を完全に若杉おばあちゃんの推奨する、体を温める陽性食にするのは、なかなか難しいのですが、これまでの方法とミックスしながら取り入れ、体調を観察しています。

今までわからなかった、微妙な変化がわかり楽しいです♪


食養講座二日目、午前は「黒焼き玄米茶作り」と煮出し方&試飲



普通は3〜4時間かかる作業ですが、3段階前もって火入れした玄米を準備してくださり、炭とガスで煎りました。

全員が帰って作れるように、交代で煎ります。玄米に何れくらいの熱が加わるといいか、足りないかなど温度を手でたしかめたり、本ではわからない貴重な体験ができました。

黒焼き玄米茶は私には美味しく、体調が少し陰性気味だった様です。

血液を薄くしないお茶の飲み方も教わりました。

その後の尿の観察で、かなりの解毒力を実感しました。


午後からは、乳ガンをおばあちゃんの食養と抗がん剤治療で克服された、石部ルーシーさんの体験談や人体と月や自然界のリズムのお話。
落ち着いた物静かな話し方が印象的な、ルーシーさんです。


その後は、いよいよ若杉おばあちゃんの
「陰陽ことはじめ」の講座です。

おばあちゃんが登場すると、会場の空気は一気に活気づきました。すごいパワーです(^o^)
こえが大きくて、元気いっぱい!

おばあちゃんは、時々脱線してお話が飛ぶらしく、最初にのりかさんから「陰陽のお話をお願いします。」と念を押されてたのが可笑しかったです。

食べ物が、人の手を離れて機械化され工場生産されてるようになっている事の危機感。
マクロビオティックの世界も、産業の一つになっていて残念な事。

ナス科の野菜や砂糖を取りすぎて、女性の子宮が冷蔵庫みたいに冷えてるひとが多く、婦人科系の不調が起こりやすい事など
多くのことを語ってくれました。

最近は全国を走り廻っているおばあちゃん。日本の食とその土台となる農業がこのままじゃいけない、早くなんとかしなきゃ!と熱いく語っていらっしゃいました。

だから、ただ話だけ聞きに来る人や帰りにパンやお菓子を買って帰るひとは来んでいいい!と。激をとばしておられました。

ここで話をきいたら、どんどん実践して先頭に立って自分の代わりになる人が育って欲しいと。
それだけ、おばあちゃんは本気で私たちに伝えて下さっているんです。

かなり、ドキッとした人がいたはず(笑)
私もお土産は栗饅頭がいいかな〜(*^.^*)と考えてたひとりです。ごめんなさい。

さて、さすがにきっちり陽性食2日目の体調は、、ぎゅーっと関節、筋肉、体液ともに濃縮されてきた感がありまして
ちょっときついかな、大丈夫かな〜と少し思いましたが
反面、穀物菜食での陽性食ではこんな感じに体調変わるんだ!と

動物の陽性食とのからだと心の反応の違いを楽しく観察していました。(*^.^*)


二日目の朝食
貴重なおばあちゃんの 7年物梅干しがついていた。種のなかの仁が美味しくて♪
昆布の佃煮、蓮根の金平、マコモいり時雨味噌など丁寧につくられた陽性おかず達。
毎朝、スタッフの皆さん朝早くから準備ありがとうございました。



二日目のお昼
おばあちゃんからお料理を習い独立された生徒さんの食養弁当



夕食 ↓
手打ちそば美味しかった!
食養の料理勉強中のご近所のお店やさん
が用意



毎回、丁寧につくられた心のこもったお料理に満足でした。毎回お腹いっぱいです。